News/Jun/2014
Last Month | Next Month
[INDEX] [PROFILE] [DISCOGRAPHY] [COVER SONGS] [SESSION WORKS]
[LIVE REVIEW][FILM COMPOSITION] [PARLIAMENT CF] [MAGAZINE]

もうひとつ、ヨーロッパから届いたレアカバー曲を...

スペインの国民的(?)シンガー、Bertín Osborneが初めて全編英語
で録音した、いわば世界進出アルバムの『Motivation』でボビーの佳曲
<Fallin’>をカバー。
レコーディングは、なんとボビーが2ndアルバム『Cat In The Hat』を録音した、フロリダ
はマイアミのクライテリア・スタジオ!
<Fallin'>は4thに収録だけど、スタジオ繋がりか?

失礼しました、<Fallin’>はGlenn Medirosに楽曲提供したものでした。
4thアルバムには収録されておりません。


2曲のBee Geesカバー、イタリアのRiccardo Cocciante、Bernie Taupin&Martin Page
(Starship<We Built This City>の作者)、J. Corbettaらのクレジットも見受けられAORアイコン多し。

CDはレア盤らしく、なかなか出てきません(泣)

  1.Motivation(Rudy Pérez, J. Farrell)
2.Like a Fool(Bee Gees)
3.If I Could Only Change Her Mind"
(Scott Cutler, Clyde Lieberman)
4.Toys(Bee Gees)
5.Fallin(Michael Bolton, Bobby Caldwell)
6.Freedom(Riccardo Cocciante, J. Johnston)
7.Closer to the Edge(Bernie Taupin, Martin Page)
8.Prove Me Wrong(Billy Simon, Wayne Kirkpatrick)
9.On the Heels of a Heartache(B. Crew, J. Corbetta, M. Holden)
10.The End(D. Kisselbach, L. Merlino)


[29/Jun/2014]


北欧AORメッカ、ノルウエーはオスロから彗星の如く現れたHIGH RED.
R&B/AORテイスト溢れるアルバム『HIGH RED』をドロップ。

なんと、その中にボビーの名曲<Carry On>を発見!


しかも、初<Carry ON>カバー!


  1.I Got It Bad
2.Favor To Ask
3.Flower In Bloom
4.Can't Take It Anymore
5.Biggest Fan
6.Carry Me Over
7.Call On Me
8.Man Overboard
9.Clear My Head
10.Hold On To Your Light
11.Carry On
 

<I Got It Bad>のオープナーからメローグルーブ全開♪ 全曲捨て曲なし

なに、この高揚感♪♪

こんなにワクワクさせてくれるサウンドって久しぶりです。
<Favor To Ask><Man Overboard>はもろスティーリダンしてるし、
Michael Landauのギターソロを配した<Can't Take It Anymore>や、
Matt Biancoがカバーした<What A Fool Believes>を彷彿とさせるラテン風味の<Call Me Ove>や
バッキング・ヴォーカルにはOle BorudのツアーメンバーでるLars-Erik Dahle
のクレジット等、AORアイコン多し。
<Carry On>は元歌をリスペクトした仕上げ、かなり良いです。
う~~~~ん、やっぱり名曲!メンバーにこの曲をカバーした経緯を聞いてみたいですね~

厄介なのは、簡単に購入出来ないこと(泣)こんな素敵なアルバムなのに。

Lars-Erik Dahleを通じて、日本のレコード会社にアプローチがあったようですが、契約に至らず。
こんな素敵なアルバムが紹介されないなんて、なんともったいない。
どこかのレコード会社の方、日本盤リリース、来日公演合わせてお願いします!


[28/Jun/2014]


連日のカバー情報

トランペット奏者Willie Bradleyが『Another Day & Time 』で<WYWDFL>をカバー。

ベンソンばりのヴォーカルが聞けるかと思いきや、スムース・ジャス系のインストでした。
こちらはCDファーマットもリリースされています。


 
1.Introducing Willie Bradley Willie Bradley
2.I'm Ready Willie Bradley (feat. Marcus Anderson)
3.Manhattan Bridge Willie Bradley (feat. Nicholas Cole)
4.Only Time Will Tell Willie Bradley (feat. Nicholas Cole)
5.No Need Willie Bradley (feat. John Dillard)
6.Starlight Willie Bradley (feat. Kay-ta Matsuna)
7.Another Day & Time Willie Bradley (feat. Nicholas Cole)
8.All Said and Done Willie Bradley (feat. Jeff Kashiwa)
9.What You Won't Do For Love Willie Bradley
(feat. Lin Rountree)


04/Feb/2014



[22/Jun/2014]

長らくお休みしていた間に、ネタがたまり放題。どこから手をつけて良いのやら...

こんなのあり?なトリビュート・アルバムが配信されています。

タイトルは直球、Smooth Jazz All Stars 『Tribute To BOBBY CALDWELL』

 
1.What You Won't Do For Love
2.Open Your Eyes
3.Don't Ask My Neighbor
4.My Flame
5.Tell It Like It

 

タイトル通りのスムースジャズにアレンジされた5曲。
でも、<Don't Ask My Neighbor>と<Tell It Like It>はボビーの曲じゃないけれどね。
ここまでやるなら、もうちょい鉄板な曲をカバーして欲しかったな~♪

iTunesやamazonで購入できます。


[21/Jun/2014]


今頃、言われても...な情報でごめんなさい。

熱心なファンの方はご覧になった方が多いと思います。

『ドリームライブ2014 ~世界からのメッセージ~』
総合テレビ 5月24日(土)前0:10~1:23 (23日(金)深夜)

に、ボビー先生がご出演なさっていました。

「Music for Tomorrow in New York」
【出演】ボブ・ジェームス、小曽根真、ケニー・バロン、ロン・カーター、
    ジョン・スコフィールド、ボビー・コールドウェル、
    マイク・スターン、ランディ・ブレッカー、ジョー・ロヴァーノ、
    ジェームス・ジーナス、クラランス・ペン、ウィル・リー、
    ジャニス・シーゲル、アリス・ソイヤー、ビル・エヴァンス、
    ラッセル・マローン、チャック・ロウブ
(2014年2月24日 アメリカ・ニューヨーク ブルーノート・ニューヨーク)

ボブ・ジェームス率いるオール・スター・バンドをバックに、先生は<風のシルエット>とジャニス・シーゲルらと共に日本語で<花は咲く>を熱唱。親日家であるボビーの優しさが伝わるものでした。

翌日、25日関連番組も放送され、こちらにもちょこっと写っていました。

残念ながら、どちらの番組も再放送の予定がないようです。熱望!再放送!




Special Thanks T.Duck-sama.

[21/Jun/2014]


ながらく更新できなくてごめんなない。
昨年10月以来の更新だなんて(汗)

ぼちぼちまた更新してきますのでよろしくお願いします。

さて、再開はこのアナウンスから!
今年もビルボードに帰って来ます!ボビー先生!

いつもと違う変則的な公演日程、関西圏のファンにとって、4日間公演は朗報ですね。

ビルボード東京

10/15(水) 1stステージ開場17:30 開演18:30  /  2ndステージ開場20:30 開演21:30
10/16(木) 1stステージ開場17:30 開演18:30  /  2ndステージ開場20:30 開演21:30
10/17(金) 1stステージ開場17:30 開演18:30  /  2ndステージ開場20:30 開演21:30
10/18(土) 1stステージ開場17:00 開演18:00  /  2ndステージ開場20:00 開演21:00

ビルボード大阪

10/21(火) 1stステージ開場17:30 開演18:30  /  2ndステージ開場20:30 開演21:30
10/22(水) 1stステージ開場17:30 開演18:30  /  2ndステージ開場20:30 開演21:30
10/23(木) 1stステージ開場17:30 開演18:30  /  2ndステージ開場20:30 開演21:30
10/24(金) 1stステージ開場17:30 開演18:30  /  2ndステージ開場20:30 開演21:30

東京公演が終わってから、3日間のオフ、ご一行様はどこでゆっくりされるのかな?
また、昨年の様に何処かでホール公演とかありそうな気配も

続報が入り次第アップしていきます。

今から来日を楽しみ仕事します♪

[20/Jun/2014]